5. Because authorities say so.

 スピーチでは,「私の経験によれば」と自己の経験を語ることで充分だが,ディベー1ヽでは,この権威筋の見解が重要証拠となる。討論の内容が専門的になればなるほど,権威者の発
言が重要性を増すことになる。

6. Because common sense says so・

 この常識には,時代を超越した概念があるから,Because history says so. と同じくらいの効果がある。日本人はよく,「オレがいうんだから」(Becausel sayso.)という調
すで,相手を情的に呑もうとするが,common senseやhistoryの方がより普遍的である。人はよくlt’s obvious.と証明義務を怠りがちだが,できれば何か普遍的な(universally
acceptable)理由づけが欲しいものだ。

7. Because people wouldn't say if it weren't true.

「私は,イエス・キリストが奇蹟を起したところは見たことはありません。だが,もし,彼が奇蹟を起さなかったら,あれほど多数の人々や弟すがイエスを師と仰がなかったことでしょ
う」

8. Because it is logical。

 これは日本人の苦手な思考だが,フランス人やユダヤ人などが巧く使う。日本人の「ロジック」

 日本人のロジックとは,もしそれをロジックと呼ぶならであるが,川の流れのようなものである。自然に流れついたところが,あとで振り返り論理的な帰結だったということだ。「当
然」も「自然」も日本人にとって,川の流れである。だから,「当然あの人が選ばれることでしょう」を英訳すればHe will be the logical choice. となる。「自然にそうなるでしょう
」も, It wⅢbe a nat-ural conclusion. (白帯英語)より払lt will be a logical(foregone) conclusion.となる。

 「彼こそその仕事にふさわしい人」という場合、 日本人は「自然」を意識しているが,それはすべて英語ではlogicに置き換えられるので, He will be the logical per-son for the
job. となる。

 「その仕事のための論理的な人物」と和訳しては困る。

 「どうせ,オレは網走行きさ」は, My next loがcal 」ailhouse IS in Abashiri。

 「しょせん」,「やっぱり」,「とどのつまり」-こういった日本的心情はloがcで捉えると訳せるが,果してこれでいいのかと疑問を持ち始めるのが英語道2段ぐらいである。

 なぜか。 logicは,ギリシア建築の大理石のように上へ上へ積み重ねられていくものである。下へ流れる川ではなく,上へ積み上げられるブロックである。未来にまで伸びることが許
されるのがロジックであるから,話は先へ先へと抽象化する。だから日本人にはユダヤ思考やユダヤ・ジョークが理解できないのである。「あの人はいい人なんだけど,余裕がないの」
を訳してみよう。

 白帯英語による解答は, lie's a good Person, but heis always tense. となる。(「いい人だけど」は枕詞であるから,訳さない方がいい。強いていえばIt's imposJ)le
to hatebim.ぐらい。 bul以下は,前文を否定したものであるべきなのに,否定されていないから,ロジックが合わない)

 黒帯英語なら, If l could give one word of advice tohim, it (the word) would be relaχ。 とロジックが通る。